介護職員学習交流会
【庄内会場】
日時:令和7年2月14日(金)13:15~15:30
会場:酒田勤労者福祉センター(酒田市緑町19番10号)
【内陸会場】
日時:令和7年3月 4日(火)13:15~15:30
会場:道の駅やまがた蔵王 樹氷ホール(山形市表蔵王79番地1)

昨年度の内陸会場
開催要項
1.目的
県内の高齢者福祉施設等で働く勤務年数が概ね3年未満の介護職員が、交流を通して施設を越えた関係性を構築し、日頃の仕事への想いや課題などを共有することで、介護福祉分野に従事する魅力やそこで働く意義を再発見するとともに、介護職員としての資質の向上や定着を目的とします。
2.主催
社会福祉法人山形県社会福祉協議会 山形県福祉人材センター
3.後援
一般社団法人山形県介護福祉士会/山形県社会福祉法人経営者協議会/山形県老人保健施設協会/
山形県認知症高齢者グループホーム連絡協議会
4.参加対象
高齢者福祉施設、訪問・通所・入所の介護事業所に勤務する介護職員で、勤務年数が3年程度の職員
5.定員 30名
6.受講料 無料
トークセッション(70分)
【介護の奥深き世界 ~介護のプロとしての誇りと喜び~】
介護職員として働く方々が改めて介護の仕事の魅力や誇りについて再認識できるよう、トークセッションをとおして学びます。
・コーディネーター:一般社団法人KAiGO PRiDE 理事 小口 貴幸 氏
・パネラー:KAiGO PRiDEアンバサダー
【KAiGO PRiDEとは】
「介護の仕事はカッコイイ」をクリエイティブの力で表現し、介護の魅力を発信するプロジェクトです。現役介護職員のポートレート写真や様々な動画コンテンツを制作し、展示会やトークショーなどのイベントを全国で行っています。
【KAiGO PRiDEアンバサダーとは】
現役の介護職員が学校・介護施設・各種イベントなどを通じて、介護職の魅力や経験などを自身の言葉で伝え、介護職のやりがいを伝える役割の人材(アンバサダー)として認定された方。
グループワーク(50分)
グループに分かれ、介護職員として同じ立場、同じ志を持つ人たちが他施設の職員との交流をとおして、日頃の業務のなかでの悩みや課題を共有し、仕事に対するモチベーションを高めていきます。
KAiGO PRiDEアンバサダーからも各グループへアドバイザーとして情報交換に参加していただきます。
