top of page
目的
福祉分野(高齢・障がい)への就労を考えている方などを対象に、職場での体験を通じて仕事への理解を深め、就労を促進することを目的としています。
主催 社会福祉法人山形県社会福祉協議会 山形県福祉人材センター
対象者
福祉の仕事に興味があり、就労を考えている次のいずれかに該当する方を対象とします。
(1)福祉の仕事未経験のため、就労への不安を解消したい方
(2)介護職員として現場復帰したい方
(3)職場体験を通して、自己の適性を確認したい方
※介護の資格がなくても職場体験可能です。
※学生については、卒業年度のみ受入対象とします。ただし、中学生の方は保護者同意書を提出いただきます。
体験日数・時間
原則1日 9時~15時
(体験希望者と受入施設・事業所の合意の上2日とすることも可)。
※雇用保険受給者の方は求職活動の実績になります。
体験先施設・事業所
本会に事業所登録がある受入施設・事業所(高齢・障がい分野)
参加費
無料(交通費・昼食代は自己負担)
体験内容
・施設・事業所の概要説明や施設見学
・職員との交流(現場で働く職員の話・質疑応答)
・利用者との交流(話し相手、レクリエーション、行事への参加等)
・日常業務の体験(配膳・下膳、洗濯物の整理、清掃等)
体験までの流れ

02 受入調整
体験希望日程、受入調整決定後、体験者に「体験先事業所決定通知」を送付します。

03 体験参加・報告
職場体験に参加、体験終了後に体験報告していただきます。

04 フォローアップ
必要に応じ、福祉分野の職場に関する情報提供や就労あっせん等のフォローアップを行います。
bottom of page






