【やまがたde福祉】山形県福祉人材センターからのお知らせ
- yujishindopon
- 4月7日
- 読了時間: 4分
更新日:4月12日

山形県内で福祉のお仕事に関心のある皆さま、そして日頃より地域の福祉を力強く支えてくださっている福祉サービス事業所の皆さま、こんにちは!
山形県福祉人材センターでは、福祉の魅力や最新情報をより広くお届けし、皆さまとのつながりを深めるため、公式ブログを開設いたしました。
このブログでは、
県内の最新求人情報やイベントのお知らせ
福祉の仕事の魅力や現場の声
人材確保や育成に関するヒント など
福祉の仕事を探している方にも、人材を求めている事業所の皆さまにも役立つ情報を発信していきます。
このブログが、山形県の福祉分野で「働きたい方」と「活躍の場を提供する事業所様」とを結ぶ、温かな情報交流の場となれば幸いです。
これから定期的に更新してまいりますので、ぜひご覧ください。
どうぞよろしくお願いいたします!
本号の内容:
県内ハローワークで開催中!今年度も「福祉のしごと・保育のしごと出張相談会」がはじまりました!
返還免除付き貸付金の申請を受け付けます。
2では、「介護福祉士・社会福祉士修学資金貸付」「保育士修学資金貸付」それぞれをご紹介します。
県内ハローワークで開催中! 今年度も「福祉のしごと・保育のしごと出張相談会」がはじまりました!
福祉や保育の仕事に興味があるけれど、
「どんな職場があるの?」「資格がなくても働ける?」「未経験でも大丈夫?」
そんな疑問や不安をお持ちの方へ――
今年度も、山形県福祉人材センターでは、山形県内各地のハローワークを会場に「福祉のしごと・保育のしごと出張相談会」を開催しています!
● 相談会ではこんなことができます!
山形県内の福祉・保育求人情報のご紹介
お仕事の内容や、働き方のご相談
必要な資格や、これからのキャリアのご提案 など
専門の相談員がお一人おひとりの状況に合わせて、丁寧にお話をお聞きします。福祉・保育の仕事がはじめての方、ブランクのある方も大歓迎です!
● 予約不要・参加無料!
服装自由、履歴書不要で、お気軽にご参加いただけます。「ちょっと話を聞いてみたい」だけでもOKです!
こんな相談できるの?...相談会の詳細については、こちらからお問合せください。
さらに相談しやすく、お話ししやすいサービスを目指して、専用ページやSNSからの「お問合せ・相談予約」を準備中です。今しばらくお待ちください。
皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

返還免除付き貸付金の申請を受け付けます。
福祉・保育の分野で学ぶ学生の皆さまへ、
将来、山形県内での活躍をめざす方を応援する制度のお知らせです。
ただいま、山形県福祉人材センターでは、以下の返還免除付き貸付制度の申請を受け付けています。
● 介護福祉士・社会福祉士修学資金貸付
対象: 介護福祉士または社会福祉士の養成施設に在学中、または入学予定の方
内容: 修学に必要な費用(入学準備金、修学資金、国家試験対策費用など)を無利子で貸し付け
返還免除条件: 資格取得後、一定期間 山形県内で就業すれば、貸付金の返還が全額免除されます
● 保育士修学資金貸付
対象: 保育士養成施設に在学中、または入学予定の方
内容: 修学費用や通学にかかる交通費、国家試験受験対策費用などを無利子で貸し付け
返還免除条件: 卒業後、一定期間 山形県内で保育士として従事すれば、貸付金は全額返還免除となります
詳しい申請の条件や手続きについては、当センター公式サイト「返還免除付き貸付金」をご覧ください。
最後に
今回は、福祉・保育の分野で学ぶ皆さまを支援する返還免除付き貸付制度と、現場への第一歩を踏み出すためのきっかけとなる出張相談会についてご紹介しました。
どちらも、山形県内で「福祉・保育の仕事に関わりたい」と思っている方にとって、新たな一歩を踏み出すチャンスとなる制度・イベントです。
山形県福祉人材センターでは、これからも皆さまの“働きたい”を全力でサポートしてまいります。
引き続き、当ブログではお役立ち情報や現場の声を発信していきますので、どうぞお楽しみに!










コメント